今週は、運動会ダンスやパラバルーンの練習が始まりました(^○^)
ぴかの運動会、少し遅めです…(^^)
ネットでは、運動会は必要なのか?という投稿もちらほら見かけますが、子どもたちの成長を、やはりご家族のみなさんには見ていただきたいし、みんなと力を合わせて、1つの目標に向かってがんばること、がんばったことに結果がついてくる体験、そして少人数だからこそ、ひとりひとりの力が大事なことを感じてほしいなと、毎年思います。

もちろん、お外遊びで発散して、無理なく練習は進めていきますね。
今週は、新しい英語の先生がいらっしゃったり、練習が始まったりと、気疲れ?もあったのか、みんな、省エネモード(笑)

北浜公園では、いつも走り回る広場の、砂地部分の即席お砂場にロックオン❣
どっちのお山が高いかな?競争です(*^^*)


ボクタチは、すべり台にお砂をぱらぱら〜❣ (浦島公園)

ぼくは、のびのび、ハイハイ(*^^*)

土曜日は、防災公園で、自然遊び会の時みたいにみつけ遊びをしました。

大きい葉っぱ発見❣

ちっこいお花。かわいい🩷 きれいな蓮の花もありました。
きのこ、発見🍄

茶色いきのこもあったよ🍄
きのこは、さわっちゃだめなんだよね…と自分に言い聞かせる年中さん(^^)

おかあさんにおみやげゲットてす。いい匂いの枝もあったね。みつけ遊びをしなかったら、今まで、嗅いだことがなかった❣ 発見(^^)
くもの巣、虫さん、鳥さんもみつけたけど、セミの抜け殻だけがどうしても見つからなかった…💦

でも、のんびり、まったり、気持ちよくて、楽しかったね。
来週は、練習もがんばってほしいけど、秋も探しに行きましょう。
溶連菌も流行っているとのこと、みんな、病気に負けないように元気にきてね(*^^*)