投稿者: pikapika-kids

24/03/17

ごはんの先生、保育の先生、募集中❣

3月…年長さんの卒園ももうすぐです。

毎年しんみりしてしまう季節ですが、今年は、ぴかのお友だちの弟、妹ちゃんや、他園からの転入もあり、大忙しのぴかです。

そこで、子どもが大好きな方、ごはんを作るのが大好きな方…調理スタッフと保育補助スタッフを大募集しています。

一緒にお仕事しませんか❓

元気いっぱいの子どもたちが待っています(*^^*)

ブランクのある方、経験のない方もご相談ください。

今週は、朝、窓を開けていると、卒園OGの中学生さんにばったり❣

「今日、卒園式なんだ(*^^*)」

おめでとう🎉 初めての公園で、カチコチに固まっていたわたしも、春からは高校生。がんばれ❣

始まりの季節、この4月からお仕事を始めたい方、お子さんの入学などで、時間が読めないな…と考え中の方も、気軽にお問い合わせ合わせくださいね。

希望休は優先しますよ。

気さくなスタッフばかりの、働きやすい職場です。

見学も🆗です。

お問い合わせ、お待ちしています。

✆ 047−359−1848 まで

24/03/04

発表会、ありがとうございました✨

みんなの待ちに待った“はっぴょうかい”が終わりました✨

 

始まる前からうきうき❣ パパママの姿を探します(笑)

舞台袖で、はい、ポーズ(*^^*) 緊張するね💦

ぴかで最後の発表会❣と、意気込んでいた年長さん、毎日「今日はうまくできた?」と目標を持って頑張ったり、前日の練習でうまくいかなくて泣いてしまった年中さん。

初めてのセリフ劇、オープニングに登場で、どきどきしながら頑張った年少さん、嬉しさ余って、舞い上がってしまった年少さん(笑)、学年は2歳児だけど、大きい子チームでしっかりがんばった3歳さん…みんな、よくがんばりましたね!

帰りは、ごちそう食べたり、おもちゃを買ってもらったり、お出かけしたり…うれしい1日になったようで、次の日は大はしゃぎでした❣

 

小さい子チームも、

みんな泣かなかったね❣ えらい、えらい👏

お話たくさんできました😊

終わったら、パトカーのおねだりもできました(*^^*)

イヤだ❣ のボクも、おなまえ言えたね❣ 唄えなかった分、おうちでいっぱい唄いました。

コワイ恐竜さんは?「がお〜っ」モノマネお上手でした(^○^)

出るだけでかわいいぼくたち(^○^) がんばったね💮

パパママも一緒に❣ にこ ばっ(*^^*)  ご参観ありがとうございました😊

皆さまに感謝…です。

おとなもこどもも、みんなが幸せに、笑顔になれる園をめざして、今年度もあと少し…今後ともよろしくお願い申し上げます✨

24/02/24

はっぴーばーすでぃ🎂

お天気の思わしくない週てしたね。

でも、その分、発表会の練習はみっちりできました。少々、中だるみ気味…ですが、

雨の中、会場に移動して、リハーサルもがんばりました。大きい声、出てきたね❣

 

今週は、みんなのお楽しみ♡お誕生日会をしました。2月は2人が、ひとつずつお兄さんになりました。

4歳、待ってたね🕯

イヤだ❣真っ只中、2歳のボク。ほっぺが膨らんでますが…

ホントは、ウキウキなのです(*^^*)

おめでとう🎉

発表会は、いよいよ来週が本番ですね。

今週は、思いがけず、胃腸炎がちらほら出ています。小学校で、大流行しているところがあるとか…💦

みんなのがんばりの成果、ご家族のみなさんに見ていただけるように…連休明け、どうか、みんな、元気にぴかに来てね❣

24/02/24

風さんも忙しい❣

先週は、春一番の南風が吹いたと思ったら、翌日は北風ぴゅ~💦

体調管理の難しい週てしたね。夜、お熱が上がって、すぐに下がったり、鼻水ズルズル(;_;) お腹もゆるめ…etc.  発表会も近いので、ハラハラでしたが、感染症はみんな陰性でほっ😌と胸をなでおろしています。

北風🍃 木もバサバサ💦

風🍃へっちゃらだよ(*^^*)

おっきい子たちは、陽だまりでお砂遊び。

寒くない〜❓ 平気だよ(^○^)

さすが、風の子です💪

土曜日は、久しぶりに、胡禄公園へ。登るの楽しいよ。

一緒に滑ってみたかったんだ(^○^)

 

発表会の練習中(^○^)

お面にも慣れて来たね。

ホントは、かわいい衣装も来てみたけれど、ナイショにしておきます。お楽しみに❣

来週はお天気がイマイチの予報…。みんな、体調を、崩さないでね。

24/02/11

今週の…あれこれ(*^^*)

今週は、英語レッスンがありました。

時々、スポットで来てくださる、ニック先生が みんな大好き❤ 

ちっちゃい子もぐいぐい❣ 吸収してます😊

かくれんぼしたのは何かな?

絵カードをアクションで表現❣

ジェスチャーゲーム。当ててみて(^○^)

あっという間の1時間。もう、おしまい❓  お名残惜しいみんなでした。

 

防災公園☀

雪の後の初公園。ちょっとしっとりのどろんこ、お尻もお手々も、お見事でした。ママ、お洗濯、ごめんなさい(_ _;)

ラーメン屋さんに、ピザ屋さん。大忙しです❣

 

えんぴつ公園✐

ゴツゴツのお山、たのしいね(*^^*)

ちょっと急だから、気をつけなくちゃ…慎重に下るボク。

登っちゃった〜\(^o^)/ おてんばさん、  お兄ちゃんたちには、負けないよ❣

 

夕方のひとコマ📸

シーツのお洗濯物の間でかくれんぼ❣どこどこ❓ばあ〜っ❣ ドヤ顔のボクです。

発表会の衣装、以前使ったものをリメイクしようと、試着中(*^^*)

なりきり、いい気分の僕たちです❣

月末には、発表会があります。劇のセリフもだんだん覚えて来ましたね! 今週は、舞台で初練習です♡

みんな、お風邪をひかないように、元気に来てくださいね(*^^*)

 

24/02/05

鬼が来た!

新年を迎えてから、早くも1ヶ月。今週は、鬼にビクビク、近くに来ているんじゃないかと、どきどきのみんなでしたね。

 

朝のお月さまもくっきり見える、空気の澄んだ1週間(*^^*)

防災公園、気持ちいい✨

ボクタチもノボノボ〜ぽかぽかです♡

でも、砂ぼこりで、ボトムは大変なことになっていました(笑)

 

大川端児童公園。大好きなカウンター。ごちそう作りに精がでます(*^^*)

ボクも入れて〜♡

かぼちゃみたいな小さな実を発見❣剥いたら、黄色い実が出てきました。

しっかり登れるようになったよ!

ボクだって! ちょっと足りない(笑)

ボクは、お花が大好き❤

葉っぱもあったよ!

気持ちのいい日が続いたね。

 

節分の前日、豆まきをしました。

みんなで鬼に変身して、うお〜っ❣お豆を投げあいました。

あれ、なんか来た! 鬼だ〜💦

みんなの必死のお顔🥵 先生たちの大好物です(笑)

 

でも、お昼のかわいい、鬼さんランチで、みんなにっこり😀 お昼寝もちゃんとできました。

 

土曜日の防災公園。アスレチックコワイボクは、お砂をのせてはぐらかす(笑)

かる〜くできるようになったね!成長♡

先生を描いてくれました。

 

こちらは、ゆきだるま❄石ころのお目々がポイントよ。

みんなでお絵描き。週末はまったりモードでした(*^^*)

 

鬼さんがもうやってこないように、「パパママのいうこと、ちゃんとききます!」「はやくねます」‥お空に向かって約束したみんな(*^^*) 週末、守れたかな?またお話、聞かせてね❣

24/01/28

凍える1週間🧊

冬本番…今週は、雨や氷が降ったり、冷蔵庫のようにしばれる日が多かったですね。でも、みんな元気❣ 寒さなんかへっちゃら〜とばかりに、お外を満喫しましたよ。

 

たこ公園では、なんと、水溜りに氷と、霜柱を発見❣ おお、つめたい🧊

水たまりの5ミリ位の厚さの氷をみんなでこわして、氷の入ったシチューだそうです(笑)

日陰で、先生はブルブルしていたのに、追いかけっこで、暑い〜と上着も脱いじゃうツワモノ(笑)子どもって、すごい✨

電車だよ〜❣のボノボ電車🚃平和〜(*^^*)

時々は、温まらなくちゃね(笑)

陽だまりで、ほっ😌 ばんがれ〜(笑)と、先生のまねっこしながら、歩いてきたボク(*^^*)

 

福栄スポーツ広場

落ち葉を拾って…

それっ❣ 葉っぱひらひら〜✨

 

英語の後の北浜公園。ボクも登りたかったんだ! コワイ〜❣

わたしもチャレンジできた💪

ひだまりでごちそう作ろう。

 

もうすぐ節分👹 鬼の帽子、お面、作りました。

0歳児さん。ぺったんこ、じょうず(*^^*)

1歳児さん。こだわりいっぱい(笑)

2歳児さんと年少さん。はさみ、上手になったね。毛糸のくるくるもかわいいよ♡

年中さん、年長さん。お顔のパーツ、髪、自分で考えました。

 

今週末には、鬼がやってくるという噂です。みんな、お休みしないで来てくださいね😊

24/01/13

今週の出来事🐲

みんな出揃った今週。ぴかもますます賑やかです。

毎日、早い時間からやってくる、ぴかで1番のちびっこたち。お気に入りの絵本、たのしいね(*^^*)

今週はお天気続き。お散歩にもたくさん行けました。

英語の後の北浜公園。

新年初登りです。

私も登ってみた❣

大川端児童公園。BB弾見つけたよ!でも、先生が10個も見つけて、悔しかったボクたち(^○^)

クライミング、チャレンジしたよ!

新年初のお店屋さん。はい、いらっしゃい❣

お昼ご飯、おみそ汁、もうないよ(^○^) おだしの香り大好きなぼくです。

ボクもお名残り惜しくて、お茶碗を離せない〜(笑)

1月生まれのお誕生日会。早生まれの子たちは、待ち遠しかったね✨

あんまり近寄ると、前髪焦げちゃうよ(笑)

嬉しいのに、お顔の決められない私(笑)

このあとみんなで、美味しい手作りケーキに舌鼓でした(*^^*)

週末は初雪の恐れもあるとか…。寒いですが、みんな風邪をひかないで、来週も元気に来てね。

 

24/01/07

あけましておめでとうございます✨

今年も宜しくお願い申し上げます。

今年は、年始早々に能登の地震、航空機の事故、各地で火災など、辛い出来事が重なりましたね。何もないこと、生きていることだけでも、どんなに有難いことかを考えさせられる幕開けになりました。

毎日、子どもたち、親御さん方、先生方…みなさんに会えることに感謝し、今年もぴかぴかの子どもたちの成長をサポート、そして、ぴかも成長して参りたいと思います。本年も宜しくお願い申し上げます。

ぴかは、4日からスタートしました。初日はまだのんびりでしたが、2日目はもう八割方のおともだちが出揃い、元気に顔合わせができました✨ 

浦島公園❣

広尾防災公園❣

土曜日は、浦安公園へ❣ 浦安市役所横まで40分。よく歩きました👣

年度末は、発表会もあります。卒園のおともだちも在園のおともだちも、一緒にがんばりましょう(*^^*)

今年もすばらしい年になりますように。 

23/12/31

今年もありがとうございました✨

あっという間に1年が過ぎていきますね。

今年は、コロナも少し落ち着いて、昨年より活動的に動けるようになりました。

DSC_5505

小さなお友だちも一緒に、あちらこちらへ出かけましたね。

2歳になったばかりのおともだちも、たくさん歩けるようになりました✨

DSC_5694

DSC_4776

DSC_9068

DSC_0106

ぴかも一昨日から年末年始休暇。

おじいちゃん、おばあちゃんちへ帰省したり、おうちでのんびり過ごしたり、ママのお仕事があって、パパと過ごしたり…いろんなお休みを、みんな楽しんでいることでしょう。

年が明けたら、もうすぐ1年生…。ぴかで最後のお誕生日会🎂

いよいよ、新しい年の幕明けです✨

今年も1年、ありがとうございました。

新しい年も楽しいぴかにしていきましょうね。先生たちも、がんばります💪

みんなのお休みのお話、楽しみにしています(*^^*)

よいお年を❣

23/12/11

あたたかな12月🎄

12月に入って、妙にあたたかな日が続きますね。公園に行くにはちょうどよいけれど、朝夕との寒暖差、日ごとの寒暖差で、鼻水たらり💦、お腹ゆるめの子どもたちが増えています。

お陰様で、インフルやアデノ、溶連菌といった流行りものは出ていないのですが…ドキドキの季節です。

でも、落ち葉🍂の黄色、赤がとってもきれい✨ 気分が上がります♡

ボクは車が気になるけれど、

ボクはお砂が楽しいけれど(笑)

やっぱりきれいな季節は、気持いいね(*^^*)

あ、お猿さん、出現❣

ボクも、高いところにチャレンジ❣

ボスは、お先に高い枝へGO❣

あたたかなお陰で、お外遊びも満喫です(^○^)

 

久しぶりの“たこ公園”(ムクゲ公園)も盛り上がりました!

こわい〜〜〜❣ びびっていたボクも、登れたよ(*^^*)

ボクは登れないけれど、タコの足元で探検中(^○^)

クライミングも軽い、軽い!

去年、怖くて登らなかったお友だちも、チャレンジ❣ 成長したね。

今週も寒かったり、暖かかったり…定まらないようですが、お風邪に負けないように、いっぱい遊びましょう❣

23/12/10

ぴかの先生、募集しています(*^^*)

保育園が増えて、どこの保育園でも募集張り紙を見かけますが、ぴかも先生を募集しています。

①保育補助(遅番15時〜19時のできる方、歓迎。9時〜13時もあります。)

②調理スタッフ(9時〜14時、給食、おやつの調理と片付け)

ブランクあっても大丈夫です。

資格なし、未経験の方もご応募くださいませ。子育て中の方、勤務時間、希望休も相談に乗ります。

かわいい子たちが待っていますよ。

0歳児さんから就学前児までが、兄弟みたいに過ごしています。

子どもたちと関わりたい方、がっつり関われます(*^^*)

お給食の先生も、おいしい〜の声が直接届きます(*^^*)

新年からの勤務可。ご見学ご希望の方、保育園の雰囲気を見に来ていただいても大丈夫です。

まずは、ご連絡をお待ちしております。

℡ 047−359−1848 安田まで

23/11/20

運動会、ありがとうございました😊

 

雨で、広い場所での練習がなかなかできず、やきもきさせられましたが、運動会の日は、おかげさまで絶好のお天気☀

令和5年度の‘ちいさな運動会’、無事終了しました✨

保護者の皆様、多数のご参観、本当にありがとうございました。

 

みんなが主役のぴかの運動会。  

0歳児さんたちも、寝ないで最後まで頑張って、玉入れは上手にボールを入れられましたね(^○^)

 

1歳児さんは、昨年、ムービーが静止画(笑)だったお友だちも大活躍!初めての1歳児さんは、泣いちゃうこともあったけれど、パパママと頑張りました✨

 

2歳児さん、年少さんは、ダンスが可愛かったね。パラバルーンもお兄さんたちと一緒によく頑張りました!

初めての代表さんも、みんな立派でしたよ❣

 

そして、年長さんは今年最後の運動会。気合たっぷりに、みんなのリーダーとして引っ張ってくれましたね。

年中さんも、年長さんに追いつこうと、力いっぱいでした。

おにいちゃんたち!みんなかっこよかったよ❣

 

朝から、お車で荷物を運んでくださったり、当日の写真撮影など、保護者の皆様、ぴかOBのママさん…たくさんの方に助けていただきました。

ありがとうございました😊 

ぴかのみんなのがんばりと、支えてくださった皆さんに感謝✨

23/11/05

ハッピーな1週間(*^^*)

防災公園のお散歩に始まった今週。

移動交番にも会えて、うきうきのみんなです。「ねえねえ、もうひとりのひとは?」いつもいらっしゃる婦警さんの姿が見えなくて、おまわりさんに質問❣  みんな、何気によく見てるのね(*^^*)

このところ、お気に入りの紫の実を拾ったり…

みてみて♡ きれいなお花になったよ✨ 私は、きれいな葉っぱのアート🎨

 

そして、10月31日はみんなのお待ちかね🎃 ハロウィンです✨

 毎年恒例、ご近所のお店や整骨院さんのお言葉に甘えさせていただいて、「トリック・オア・トリート」…ハロウィンパレードをしましたよ。

戻ってからは、ダンスしたり、ゲームしたり…(*^^*)

でも、みんなの関心は、お菓子(笑)      お菓子の袋から離れないお友だちも、いましたよ(笑)

ハロウィンパレード、毎年、本当に感謝です。今年は、いつもいらっしゃるおじさんが入院されていらっしゃらなかったり、赤ちゃんが生まれていたり…、1年っていろいろあるなぁと…。みんなが元気に、かぼちゃに変身できたこと、当たり前じゃなく、有難いことですね。

23/10/28

お外、楽しい〜😆

お天気が続いて、お散歩も気持ちがいい 毎日です。日差しはジリジリ、日向は暑いくらいですが、木陰は爽やか…秋を感じます🍂

広尾防災公園では…

ポッケいっぱいに、紫の実。ママにおみやげ♡

枝もあったよ〜😆

こそこそ、裏取引き(笑)

ボクはしばられるのがいやなんだ〜💦   靴下、お靴、ぽいっ(笑)

たっち、がんばれ〜😆

シンクロ❣ さすが姉弟です(*^^*)

やっぱり土いじりはたまらない。

板の継ぎ目に、びっしりと紫の実。きっと、あの子のシワザです(笑)

 

久しぶりに、行徳の胡禄公園へ。お猿さんがいっぱい🐒

うんしょ💪

写真撮って〜😆

 

ぴかに戻って、ほっこり(*^^*) 水場へ直行のお二人さん(笑)

お水ボトルのシール、剥さないで〜💦

 

夕方、おにいちゃんたちは、お雑巾を干すのをお手伝いしてくれました!

助かったよ〜ありがとう✨

朝夕、寒くなってきて、ちょっと鼻水…お風邪?花粉? 心配ですが、週末ゆっくりして、来週も元気に遊びましょう!

運動会の練習もがんばろうね💪

23/10/22

運動会の練習、はじまりました✨

今週は、運動会ダンスやパラバルーンの練習が始まりました(^○^)

ぴかの運動会、少し遅めです…(^^)

ネットでは、運動会は必要なのか?という投稿もちらほら見かけますが、子どもたちの成長を、やはりご家族のみなさんには見ていただきたいし、みんなと力を合わせて、1つの目標に向かってがんばること、がんばったことに結果がついてくる体験、そして少人数だからこそ、ひとりひとりの力が大事なことを感じてほしいなと、毎年思います。

もちろん、お外遊びで発散して、無理なく練習は進めていきますね。

 

今週は、新しい英語の先生がいらっしゃったり、練習が始まったりと、気疲れ?もあったのか、みんな、省エネモード(笑)

北浜公園では、いつも走り回る広場の、砂地部分の即席お砂場にロックオン❣

どっちのお山が高いかな?競争です(*^^*)

ボクタチは、すべり台にお砂をぱらぱら〜❣ (浦島公園)

ぼくは、のびのび、ハイハイ(*^^*)

 

土曜日は、防災公園で、自然遊び会の時みたいにみつけ遊びをしました。

大きい葉っぱ発見❣

ちっこいお花。かわいい🩷 きれいな蓮の花もありました。

きのこ、発見🍄

茶色いきのこもあったよ🍄

きのこは、さわっちゃだめなんだよね…と自分に言い聞かせる年中さん(^^)

 

おかあさんにおみやげゲットてす。いい匂いの枝もあったね。みつけ遊びをしなかったら、今まで、嗅いだことがなかった❣ 発見(^^)

くもの巣、虫さん、鳥さんもみつけたけど、セミの抜け殻だけがどうしても見つからなかった…💦

でも、のんびり、まったり、気持ちよくて、楽しかったね。

来週は、練習もがんばってほしいけど、秋も探しに行きましょう。

溶連菌も流行っているとのこと、みんな、病気に負けないように元気にきてね(*^^*)

23/10/15

親子自然あそび会しました✨

NPO法人 マザーツリー自然学校さんを講師にお迎えして、親子で自然あそび会をしました。

いつも歩く道をみんなで一緒に歩き、いつもの公園へ。

でも、遊び方は特別❣

まずはみつけ遊びです。

見つけたよ!

きのこ、発見❣

お花もあったよ!

ミッキーのきのこ🍄

みてみて♡

みんなで、収穫を見せ合いっ子しました。

 

お次は、秘密基地作り❣ 長い枝を運ぼう!

 

さあ、入ろう!

ブランコも、最高!

 

どんぐりは、パチンコで飛ばせるよ!      Yの形の枝を探して…

ちょっと太いかな(笑)

 

作り方、真剣に聞いてます!

 

ちょっと休憩(笑)

あっという間に時間は過ぎて…

みんなで記念撮影タイム(^○^)

遊びのヒントをたくさんいただいた、嬉しい時間でしたね。みんなの笑顔も最高でした✨

保護者の皆様、ご参加ありがとうございました😊

23/10/14

秋がいっぱい🌰

日差しはきつくても、お外遊びが気持ちよい季節になりましたね。

ぴかっこたちも、秋の実りにうきうきの毎日です。

秋のごちそう、めしあがれ🥄

もちろん、ママにおみやげです♡

なにつくってんの?

きつねうどん🦊 お箸でちゅるん(*^^*)

みつかった?

これは、なんだ?おっかなびっくり(笑)

でも、やっぱり走りたいぼくたち(^^)

あら? どうしたの?

けんかはだめよ(*^^*) ちっちゃなお姉さん、ありがとう(笑)

ちょっとこわいんだなあ…💦

刈った草のお山、ふかふかふかだよ(^^)   今日だけの特別❣

たいこの達人だよ🥁 きまってるね!

何でも遊びにしちゃうのだ(^○^)

ちびっこが増えました(^○^) かわいい🩷

電車だよ〜❣ 線路みたいでしょ!

来週も、ぴかっこらしく、いっぱい歩いて、いろんな公園にいきましょう👣

秋をいっぱい見つけようね🍂

 

23/10/04

土曜日は大収穫❣

のんびり土曜日、ちょっぴり、ミストのような雨にも降られたけれど、思いがけずに大収穫❣

うはうはのみんなです(笑)

おさるさんみたい(笑)

虫さんも発見❣

どんぐりの赤ちゃん👶 まだ、木にたくさんついてましたよ!

大事などんぐり(^^)

みてみて〜❣

にやにや(*^^*)

 

クイズ、これは何のきのみでしょう?

正解は、とちの実でした✨

通りがかりのおじさんにいただきました😊 初めて見たね! ありがたい✨

剥き方も教えてもらいました。

まず、足で力いっぱい踏んで…

剥くそうです♥ 出てきた!

午後は、木の実で遊びました。

「食べたいなぁ」くいしんぼうのボクでした(笑)

これから、いろいろな公園で木のみが拾えますね。また、おウチの冷凍庫が、木の実まつりになるのかな(笑) お楽しみに✨

23/10/04

やっと歩けました👣

涼しくなる予報はどこにいったのか?連日30℃越えでしたが、ようやく、だいすきな公園に行けましたよ!

毎日、みんなのリクエストで行きたい公園にGO❢ 今週は、毎日、遠足みたいでした😀

 

火曜日は、大川端児童公園。

よいしょ! 久しぶりでへっぴりのボク(笑)

おにいちゃんと一緒に、すい〜っ❣

どひゃ~(笑)

BB弾、あるかなぁ?宝探しだいすき♥

ぼくだってすべれるよ(*^^*)

やっほ~(^^)/~~~

うなぎもいました(^○^)

水曜日は、広尾防災公園へ。

まて〜っ❣ 走りたい、男子たち(^^)

みいつけた♥

はしれ、はしれ❣

ジャンプ!

おいちに❣ 階段もがんばれ(*^^*)

どーじょー♡ アタチの愛、うけとめて(*^^*)

木曜日は、東海面公園、金曜日は、浦島公園へ。

おにいちゃんに憧れて(*^^*)

ボクはのんびり、まったり(*^^*)

金曜日は、中秋の名月でしたね🌛

きれいだったね✨ ホットケーキ🥞みたい、目玉焼きみたい🐣…みんなは美味しそうに見えたみたいです(^^)

来週も、たくさん歩こうね👣

TOP